VirtualBoxにUbuntuをインストールしてみる

MacVirtualBoxUbuntuを入れてみる。

ダウンロード

下記のページからUbuntuの64-bitをダウンロードする。
(今回は「Ubuntu 13.10」をダウンロードした)

Download Ubuntu Desktop | Ubuntu
http://www.ubuntu.com/download/desktop

仮想マシンの作成

VirtualBoxの[新規]を押して、ubuntu用の仮想マシンを作成する。
(ファイルサイズやメモリーサイズは適当です)

インストール

仮想マシンを起動して、インストールしていく。

まず、ディスクを入れるように言われるので、
ダウンロードしたisoファイルを指定し、[start]する。

「日本語」を選択し、[Ubuntuをインストール]する。

とりあえず、下記にチェックを入れて[続ける]。
・インストール中にアップデートをダウンロードする
サードパーティーのソフトウェアをインストールする

[インストール]を開始する。

しばらくはデフォルトのままで[続ける]

ユーザー名などを適当に入力する。

One accountが何のことかよく分からないので、[Log in later]で進める。

インストールが終わるのを待つ。

終わったら再起動。

ENTERを押すとインストールが完了。

ログイン画面は下記のような感じ。

GuestAdditionsの追加

インストールは以上で完了だが、このままだと色々不便なので、
一旦ログインし、GuestAdditionsを追加していく。

仮想マシンのメニューの[Devides]-[Insert Guest Additions CD Image...]
を選択する。

ダイアログが出るので[実行する]

ENTER押して終了。

再起動するとGuestAdditonsが有効になる。

挿入したディスクは、仮想マシンの設定の[ストレージ]から取り出せる。
(そのままでも問題ないみたいだが)

クリップボードの共有とドラッグアンドドロップの設定

仮想マシンのメニューから、
[Devices]-[Shared Clipboard]
[Devices]-[Drag'n'Dro]
のそれぞれを「Bidirectional」にして、
クリップボードの共有とドラッグアンドドロップを有効にしておく。

仮想マシンの設定

このままだと重いので、仮想マシンを一旦シャットダウンし、
仮想マシンの設定を少し変更する。

[システム]-[プロセッサー]

CPUが1になっているので、4にした。

[ディスプレイ]-[ビデオ]

ビデオメモリーを128MBにした。
「3Dアクセレーションを有効化」にチェックを入れた。


これで快適になった。