CentOSにKandanをとりあえずインストールしてみる

VirtualBoxにCentOSをとりあえずインストール
の続き

CentOSにKandanをとりあえずインストールしてみる。

【参考】
Rails - Kandan(Webチャット)インストール - Qiita
http://qiita.com/mozo/items/a14072f29be8df276da6

準備

必要そうなパッケージをまとめて入れる。

$ su -
# yum -y install gcc gcc-c++ make openssl-devel zlib-devel readline-devel
# yum -y install libxslt-devel libxml2-devel postgresql-devel sqlite-devel
# yum -y install git wget

Rubyのインストール

Rubyをインストールする。
(yumでインストールできるバージョン1.8.7のRubyだと
一部のgemがインストール出来ないため、とりあえず2.0を入れる。)

# cd /tmp
# wget ftp://core.ring.gr.jp/pub/lang/ruby/2.0/ruby-2.0.0-p353.tar.gz
# tar xzf ruby-2.0.0-p353.tar.gz
# cd ruby-2.0.0-p353
# ./configure --with-opt-dir=/usr/local --enable-shared --enable-option-checking
# make
# make test
# make install

bundlerをインストールする。

# gem install bundler --no-rdoc --no-ri

Node.jsのインストール

epelを入れる。

# rpm -ivh http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
# vi /etc/yum.repos.d/epel.repo
enable=1enable=0

epelからNodel.jsをインストールする。

# yum -y install nodejs npm --enablerepo=epel

Kandanのインストール

今回は/usr/localにでもインストールする。

# cd /usr/local
# git clone https://github.com/kandanapp/kandan.git 
# cd kandan
# bundle install
# bundle exec rake db:create db:migrate kandan:bootstrap

起動。

# bundle exec thin start -d

自動起動の設定もしておく。

# vi /etc/rc.local
↓追加
PATH=$PATH:/usr/local/bin
cd /usr/local/kandan && bundle exec thin start -d

http://サーバーのアドレス:3000/
にアクセスすると、ログイン画面が表示される。

Username=admin
Password=kandanappadmin
でログインすると、チャットの画面が表示される。