CentOSにPostgreSQL9.3をインストールしてみる

VirtualBoxにCentOSをとりあえずインストール
の続き

CentOSにPostgreSQL9.3をインストールしてみる。

インストール

$ su -

PostgreSQLをインストールする。

# yum -y install http://yum.postgresql.org/9.3/redhat/rhel-6-x86_64/pgdg-redhat93-9.3-1.noarch.rpm
# yum -y install postgresql93-server postgresql93-contrib

データベースを初期化。

# service postgresql-9.3 initdb

PostgreSQLを起動する。あと自動起動の設定もしておく。

# service postgresql-9.3 start
# chkconfig postgresql-9.3 on

postgresユーザーにパスワードを設定する。

# passwd postgres

終了。

# exit

設定ファイルとログファイル

設定ファイルは下記のディレクトリにある。

# vi /var/lib/pgsql/9.3/data/

ログは下記のディレクトリに出力されている。

# cat /var/lib/pgsql/9.3/data/pg_log/

確認

postgresユーザーになって、psqlで接続。

$ su - postgres
-bash-4.1$ psql

データベースを作ってみる。

postgres=# create database sample;
CREATE DATABASE

「\l」でデータベースの一覧が確認できる。

postgres=# \l
                                         データベース一覧
   名前    |  所有者  | エンコーディング |  照合順序   | Ctype(変換演算子) |      アクセス権
-----------+----------+------------------+-------------+-------------------+-----------------------
 postgres  | postgres | UTF8             | ja_JP.UTF-8 | ja_JP.UTF-8       |
 sample    | postgres | UTF8             | ja_JP.UTF-8 | ja_JP.UTF-8       |
 template0 | postgres | UTF8             | ja_JP.UTF-8 | ja_JP.UTF-8       | =c/postgres          +
           |          |                  |             |                   | postgres=CTc/postgres
 template1 | postgres | UTF8             | ja_JP.UTF-8 | ja_JP.UTF-8       | =c/postgres          +
           |          |                  |             |                   | postgres=CTc/postgres

作成したsampleデータベースに接続してみる。

postgres=# \c sample
データベース "sample" にユーザ"postgres"として接続しました。

テーブルを作成してみる。

sample=# create table sample_table (id int, name char(10));
CREATE TABLE

「\d」でテーブルの一覧が確認できる。

sample=# \d
              リレーションの一覧
 スキーマ |     名前     |    型    |  所有者
----------+--------------+----------+----------
 public   | sample_table | テーブル | postgres

「\q」で終了。

postgres=# \q